伊東あきらの志
地方創生のため、私は東京のとある塾に入り『袖ヶ浦活性化プロジェクト』を立上げました。
そのプロジェクトの一環として、増えつつある空き家を活用した民泊やキャンプ場作りを進めているうち、『インフラの構築』、『30~40代の商業・娯楽施設不足に対する不満』、『後継者不足』などの声が挙がり、直接システムを変えられる『市政』に関わる事が地元を底上げする一番の近道だと考えました。
私は仙台の出身ですが、父親が転勤族の為、日本各地を転々としてきました。
高校卒業と同時にボクシングの道に進みましたが、挫折をし途方に暮れていた時、父親に助けてもらい大学へ行く事ができました。そんな父が定年退職を機に2000年に袖ケ浦市に家を購入。一緒に住まないかと聞かれましたが、残業が多い仕事のため、袖ケ浦に居を移す事が出来ませんでした。その後2016年に父親が癌で亡くなったことをきっかけに、母が一人で暮らす袖ケ浦市へ移住する決意をしました。
そして、地元の繋がりが一切なかった自分が自治会活動で一緒にイベントを行ったり、町の人達と雑談したりする内に、人々の繋がり、土地への愛着という感情が初めて芽生えてきました。私がこれまでやってきたIT関係、人的関係、英会話、成功・挫折体験を踏まえ、自分の住む街を自分達が一緒になってデザインする。現場の温度を直接感じる市政を通し40年、50年と継続、成長できる『住みやすさ日本一の街』へと貢献していきたいと思います。
1,時代を見越した教育
- 詰込型では無い自由な発想を持った教育
- 問題の根本的な原因を見つけ自分で解決する力
- 独創性、国際性に注力した教育
2,防災に強い街へ
- WITHコロナ時代に対応した安全な避難所の整備
- 時代に即した防災備蓄品の確保と備蓄の強化
- 異常気象に伴う災害の事前、事後対策強化
3,商業の活性化と起業促進
- 積極的な店舗の拡充、誘致
- 起業支援、起業後のサポート体制を充実
- 「チャレンジしやすい街」袖ケ浦市イメージを定着
4,豊かな自然との共生
- 農業後継者問題の支援強化、就農要件の緩和
- 荒れ地、荒れた森林、耕作放棄地の整備支援
- 専門家の意見を取り入れた荒廃地の再生利用
5,インフラを整備し継続できる街作り
- 十分な歩道の確保で歩行者の安全を守る
- 交通手段の多様化で日常移動をスムーズに
- 自転車道路の確保で安全と健康づくり
6,格差を生まないデジタル化の促進
- テレワーク環境整備の促進
- 世代間デジタル教育の促進
- 次世代IT技術を活用した住みやすい街づくり
01 新住民・在住民交流が活発な街へ
今既にある空き地、自然を有効利用しワクワク出来る街づくりの構築
02 スポーツ、文化が盛んな街へ
施設の最大限有効活用と志高い挑戦者支援の街づくりの実現
03 歴史が大切に引き継がれる街へ
『温故知新』-古きをたずね新しきを知る。袖ケ浦市の伝統を絶やさない
04 増えつつある空き家の再活用
管理の行き届かない空き家を活用し多様性を受け入れられる街づくり
05 行政の透明化が進んでいる街へ
行政をもっと身近にする事により市民参加型行政づくりとIT活用による各種手続きの簡易化促進
06 観光資源の有効化が進む街へ
景観を活かした観光促進、地の利を活かした内外の人達の観光スポット創り
07 事業継承が活発な街へ
一次産業の保護と新規参入促進。そしてグローバル化も見据えた海外マーケットの開拓
08 市民の為の医療が充実している街
全ての病気を市内で治療できる街づくりと医師過剰労働の緩和による優秀な医師の招致
伊東章良(伊東あきら)プロフィール
1968年2月 | 宮城県仙台市に生まれる |
1983年4月 | 福島県立安積高等学校入学 |
1986年3月 | 同校卒業 |
1988年4月 | 法政大学法学部法律学科入学 |
1992年3月 | 同大学卒業 |
1992年4月 | 株式会社大京入社 |
2003年8月 | 東証一部上場IT企業で法人営業に従事 |
2018年4月 | 袖ケ浦市神納東区一分区役員 |
2020年10月 | 袖ケ浦市市議会議員に初当選 |
【血液型】 | A型 |
【趣 味】 | ・ラグビー (最近は観戦メイン) ・アウトドア |
【特 技】 | 英会話(TOEIC 865点) |
伊東あきら 後援会事務所
〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納3445 |
電話:090−8565−8036 |
Email:2020itoakira@gmail.com |