12月議会始まる 〜11月28日より〜

年に4回定例議会が開催されます。3月、6月、9月、12月です。
今回は11月28日(金)より開始される議会のスケジュール、どの様な議案が審議されるのか説明したいと思います。

<スケジュール>

今回、私も一般質問を行う予定(12月10日)ですのでそれに向けての準備もしなければなりません。
また、私は総務企画常任委員会に属しておりますのでそちらの議案、文教・建設常任委員会の議案内容も精査です。どの様な議案が審議されるのかというと

と議案32、発議案1つとなります。

ちょっとわかりにくいのでまとめますと
1号:教育委員会と市長部局の役割分担を変更する特例条例の制定(スポーツに関する事務)
2号:市立幼稚園の設置条例を廃止(=中川幼稚園廃止に伴う条例削除)
3号:一般職の給与改定(人事院勧告対応など)
4号:市長・副市長など特別職の給与および旅費の改定
5号:一般職の任期付職員制度の改正
6号:会計年度任用職員の給与・費用弁償の見直し
7号:行政組織条例の改正(組織再編・名称変更など)
8号:選挙運動の公費負担制度の一部改正
9号:家庭的保育事業の設備・運営基準の改正
10号:放課後児童クラブの設備・運営基準の改正
11号:特定教育・保育施設等の運営基準の改正
12号:火災予防条例の改正(消防法改正に伴う対応など)
13号:火入れ(野焼き等)に関する条例の改正
14号:袖ケ浦市後期基本計画(次期総合計画の後期計画)の策定

◆ 指定管理者の指定(15〜24号)
15号:昭和放課後児童クラブ
16号:長浦第一・第二放課後児童クラブ
17号:根形放課後児童クラブ
18号:代宿児童館
19号:袖ケ浦公園
20号:百目木公園
21号:百目木公園プール
22号:新堰公園
23号:駐車場・自転車駐車場・袖ケ浦バスターミナル
24号:社会体育施設(スポーツ施設)
→ 来年度以降の管理者を決めるための一斉更新。

◆ 予算関係(25〜29号)
25号:一般会計補正(第4号)
26号:国民健康保険特別会計補正(第2号)
27号:後期高齢者医療特別会計補正(第2号)
28号:介護保険特別会計補正(第2号)
29号:下水道事業会計補正(第2号)
→ 社会保障系の補正が多く、年末の精算調整が中心。

◆ 人事・組合関係(30〜32号)
30号:教育委員会委員の任命
31号:君津郡市広域市町村圏事務組合の事務変更と規約変更
32号:千葉県市町村総合事務組合の事務廃止・構成団体数の変更・規約変更
→ 複数自治体が参加する広域組合の規約変更に関する議案。

◆ 発議案(参考)

※議会提出のため議案番号とは別
発議案1号:議員報酬等条例の一部改正(議員側提出)

となります。契約時期の更新(指定管理団体)が各施設で重なっており審議が多い12月議会となりそうです。

今回の議会は「教育」「子育て」「公園・施設」「医療・介護」「行政改革」が中心

一般質問+議案32案件+発議案1案件と盛りだくさんですので体調に気をつけて袖ケ浦市の将来に繋げられる議会にしていきたいと思います。
 皆様も体調にはくれぐれも気をつけて年末をお過ごし下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

その他

前の記事

一新塾