2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 ito-akira その他 6月定例議会終了〜総括〜 6月27日(金)6月定例議会が終了しました。3月の期末の定例議会と違って地味な感じがしますが来年度の予算作りが夏から本格化するので事前に仕込んでいくと言う意味ではとても重要な位置付けの議会になります。いわゆる方向づけの議 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 ito-akira その他 【スイス視察報告②】 ■モルシャー不動産の取り組み 〜地域密着型の持続可能な建築〜公式HP:https://www.morscher-bauprojekte.at/ モルシャー不動産は、環境に優しく、地域に根差した持続可能な住宅づくりを実践す […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 ito-akira その他 【スイス視察報告①】ホーベルヴェルク集合住宅地とスイスにおける住宅建設共同組合の取り組み ◆ スイスの企業形態と住宅建設共同組合とは?スイスでは「建設共同組合」という形態が市民の暮らしを支える仕組みとして広く活用されています。出資額に関係なく1人1票の民主的な運営が行われ、営利を目的とせず 公益性を重視してい […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 ito-akira その他 スイス視察 明日(6月1日)から1週間、スイスへ視察に行ってまいります(6月7日帰国予定)。 ※個人的視察になる為、自費です。 今回の視察の目的は、脱炭素化が先進的に進むスイスのまちづくりを学ぶことにあります。スイスでは、住宅や庁舎 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 ito-akira その他 視察報告(釜石市) 先週、5月16日(金)に岩手県釜石市へ視察に行って参りました。 目的は、2019年に開催されたラグビーワールドカップの開催地の一つである『釜石鵜住居(うのすまい)復興スタジアム』について、2025年に予定されている民間委 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 ito-akira その他 2025年の市の財政② 前回は、2025年度の袖ケ浦市の財政状況について金額ベースでグラフを掲載しました。今回は、全体の歳入・歳出予算を100%とした場合に、それぞれの内訳がどのような割合になっているのかをまとめてみました。具体的には、「自主財 […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 ito-akira その他 出張あきらCafé vol.8開催致します 今週は月曜日は私立高校、火曜日は近所の袖ヶ浦高校、水曜日は市内小学校、昨日は市内中学校と入学式シーズンが終わりホッとする間もなく明日、月一恒例の表記”出張あきらCafé”を開催致します。以前、近所の保育園開所式で初対面し […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 ito-akira あきら通信 『あきら通信vol.13』 12月の議会報告が出来ました。久しぶりに戸別で配るとやはり良いですね。現場での温度が伝わって来ます。「埼玉八潮市の件(下水道による道路の陥没)って袖ケ浦は大丈夫?」「動きたくても移動手段がない」「選挙おめでとう!」「In […]
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 ito-akira その他 12月定例議会【議案第14号】令和6年度袖ケ浦市一般会計補正予算(第6号) 今回(今年)6回目の補正予算が上がってきました。総額にして4億4千3万円を追加して予算総額314億9890万7千円となります。主な内訳として【歳出】 🔸施設管理事業(主に平川交流センターの屋根工事)9,733万円 ※完成 […]
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 ito-akira その他 6月定例会 一般質問終わりました!【空き家問題】 無事、本日様々な方々のおかげで無事一般質問を終える事が出来ました。今回のテーマは『空き家』と『農業』です。空き家は、先日の報道で900万戸に増えたとのニュースがあり総住宅数に占める割合は約1割、ただ900万戸と言うのはア […]