2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 ito-akira その他 夢の重たさ 1986年、私は高校を卒業して、すぐに上京しました。進学ではなく、ボクシングで世界チャンピオンになる為です。 高校を卒業して車の免許を取って確か子どもの日を過ぎたくらいだっという記憶があります。知り合い(ボクシングのコー […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ito-akira あきら通信 『あきら通信vol.14』配信中 今年の3月議会で行われた予算委員会でのお金の流れ、そして6月議会で行った教育分野の「図書館」「部活動地域移行」などを中心に現在お配りしています。市の財政は一般の人にはわかりにくい為、家庭に置き換えた場合に例示しています。 […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 ito-akira その他 宇宙産業創出の最前線 ― JAXA × 民間による革新:J-SPARCの取組と可能性 現在、国際的な宇宙開発競争がかつてないスピードで進行しています。日本でもJAXAと民間企業との共創によって、宇宙を活用した新たな産業創出が始まっています。その代表例が、JAXAが2018年から進めている民間との共同開発プ […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 ito-akira その他 宇宙ビジネス博『SPAXA』へ行って参りました 昨年5月に市のイベントでJAXAへ行き「人間の体はほぼタンパク質でできており宇宙では重力がない為、きれいなタンパク質の結晶を作る事が出来る。健康・医療に関する飛躍的な進歩を図る事ができる」「人工衛星は90分で地球を一周! […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 ito-akira その他 6月定例議会終了〜総括〜 6月27日(金)6月定例議会が終了しました。3月の期末の定例議会と違って地味な感じがしますが来年度の予算作りが夏から本格化するので事前に仕込んでいくと言う意味ではとても重要な位置付けの議会になります。いわゆる方向づけの議 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 ito-akira その他 【スイス視察報告②】 ■モルシャー不動産の取り組み 〜地域密着型の持続可能な建築〜公式HP:https://www.morscher-bauprojekte.at/ モルシャー不動産は、環境に優しく、地域に根差した持続可能な住宅づくりを実践す […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 ito-akira その他 【スイス視察報告①】ホーベルヴェルク集合住宅地とスイスにおける住宅建設共同組合の取り組み ◆ スイスの企業形態と住宅建設共同組合とは?スイスでは「建設共同組合」という形態が市民の暮らしを支える仕組みとして広く活用されています。出資額に関係なく1人1票の民主的な運営が行われ、営利を目的とせず 公益性を重視してい […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 ito-akira その他 スイス視察 明日(6月1日)から1週間、スイスへ視察に行ってまいります(6月7日帰国予定)。 ※個人的視察になる為、自費です。 今回の視察の目的は、脱炭素化が先進的に進むスイスのまちづくりを学ぶことにあります。スイスでは、住宅や庁舎 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 ito-akira その他 視察報告(釜石市) 先週、5月16日(金)に岩手県釜石市へ視察に行って参りました。 目的は、2019年に開催されたラグビーワールドカップの開催地の一つである『釜石鵜住居(うのすまい)復興スタジアム』について、2025年に予定されている民間委 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 ito-akira その他 2025年の市の財政② 前回は、2025年度の袖ケ浦市の財政状況について金額ベースでグラフを掲載しました。今回は、全体の歳入・歳出予算を100%とした場合に、それぞれの内訳がどのような割合になっているのかをまとめてみました。具体的には、「自主財 […]