2025年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年11月22日 ito-akira その他 12月議会始まる 〜11月28日より〜 年に4回定例議会が開催されます。3月、6月、9月、12月です。今回は11月28日(金)より開始される議会のスケジュール、どの様な議案が審議されるのか説明したいと思います。 <スケジュール> 今回、私も一般質問を行う予定( […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 ito-akira その他 一新塾 11月4日(火曜)大安。私は一新塾を卒業した。一新塾を知ったのは2018年2月(私が袖ケ浦市に引っ越して来た時)「何かこのままではいけない」と思い、「何か勉強塾みたいなものはないか」と思い悩んでいたところFacebook […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 ito-akira その他 袖ケ浦市の起業家育成について 表記の件について色々調べていたところ意外と発見がありましたので共有致します。”袖ケ浦市は大企業が立地していて(サラリーマン家庭が多く)起業家が育ちにくい土壌なのでは”という(私の勝手な)イメージでした。しかし、昨日統計資 […]
2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 ito-akira その他 県庁への訪問〜難病者枠設定〜 私は難病者の社会参加を支援する活動を行っています。理由は袖ケ浦市の知人、以前社会人時代のラグビー部の後輩が難病にかかって社会に生きづらさを抱えているのを知っているから。そしていつ何時、難病に襲われ今まで通り働けない状態に […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 ito-akira その他 出張あきらCafé in 神納一丁目マルシェを開催しました 9月27日、神納一丁目マルシェの一角をお借りして「出張あきらCafé」を開きました。今回のテーマは、「9月議会を振り返って」。特に令和6年度にどのような事業が行われたのか、私のホームページでもまとめてきた内容を、市民の皆 […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 ito-akira その他 6月定例議会終了〜総括〜 6月27日(金)6月定例議会が終了しました。3月の期末の定例議会と違って地味な感じがしますが来年度の予算作りが夏から本格化するので事前に仕込んでいくと言う意味ではとても重要な位置付けの議会になります。いわゆる方向づけの議 […]
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 ito-akira その他 12月定例議会【議案第14号】令和6年度袖ケ浦市一般会計補正予算(第6号) 今回(今年)6回目の補正予算が上がってきました。総額にして4億4千3万円を追加して予算総額314億9890万7千円となります。主な内訳として【歳出】 🔸施設管理事業(主に平川交流センターの屋根工事)9,733万円 ※完成 […]
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 ito-akira その他 国際化について 私事ですが今、ポルトガル語を習っています。月に1回、クラスの雰囲気が良く授業も当然ですが、シュハスコを食べるイベント(外人も日本人もいっぱい来ます)も時間の許す限り、足を運びます。 ポルトガル語の先生は日系ブラジル人で日 […]
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 ito-akira その他 子ども議会 7月2日(火)、袖ケ浦市にある7小学校+5中学校の生徒による『子ども議会』が開催されました。それぞれの近隣の問題を発表してくれました。 印象に残っているのは「坂戸の森」を綺麗にするために坂戸の森の良さをチラシを作って配布 […]
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 ito-akira その他 6月一般質問【農業問題】 前回、書かせて頂いた「空き家」問題に続いて今回の一般質問で取り上げさせて頂いたのが『農業』です。これは誰に言われたでもなく地元を回っていて一番温度が高く、「なんとかして欲しい」と言う切迫感が聞いた何人かからお聞きしまして […]