2025年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年11月22日 ito-akira その他 12月議会始まる 〜11月28日より〜 年に4回定例議会が開催されます。3月、6月、9月、12月です。今回は11月28日(金)より開始される議会のスケジュール、どの様な議案が審議されるのか説明したいと思います。 <スケジュール> 今回、私も一般質問を行う予定( […]
2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 ito-akira その他 一新塾 11月4日(火曜)大安。私は一新塾を卒業した。一新塾を知ったのは2018年2月(私が袖ケ浦市に引っ越して来た時)「何かこのままではいけない」と思い、「何か勉強塾みたいなものはないか」と思い悩んでいたところFacebook […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月27日 ito-akira その他 袖ケ浦市の起業家育成について 表記の件について色々調べていたところ意外と発見がありましたので共有致します。”袖ケ浦市は大企業が立地していて(サラリーマン家庭が多く)起業家が育ちにくい土壌なのでは”という(私の勝手な)イメージでした。しかし、昨日統計資 […]
2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 ito-akira その他 県庁への訪問〜難病者枠設定〜 私は難病者の社会参加を支援する活動を行っています。理由は袖ケ浦市の知人、以前社会人時代のラグビー部の後輩が難病にかかって社会に生きづらさを抱えているのを知っているから。そしていつ何時、難病に襲われ今まで通り働けない状態に […]
2025年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年10月11日 ito-akira その他 『動く市役所』笠間市視察 もし、少し複雑な手続きがある日、自宅近くまで市役所が来てくれたら——。人口約7万人、高齢化と移動負担の増大に直面する笠間市は、テクノロジーの先に“人のぬくもり”を置くアプローチで「動く市役所」を開始。実態を視察してきまし […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 ito-akira その他 出張あきらCafé in 神納一丁目マルシェを開催しました 9月27日、神納一丁目マルシェの一角をお借りして「出張あきらCafé」を開きました。今回のテーマは、「9月議会を振り返って」。特に令和6年度にどのような事業が行われたのか、私のホームページでもまとめてきた内容を、市民の皆 […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 ito-akira その他 夢の重たさ 1986年、私は高校を卒業して、すぐに上京しました。進学ではなく、ボクシングで世界チャンピオンになる為です。 高校を卒業して車の免許を取って確か子どもの日を過ぎたくらいだっという記憶があります。知り合い(ボクシングのコー […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 ito-akira あきら通信 『あきら通信vol.14』配信中 今年の3月議会で行われた予算委員会でのお金の流れ、そして6月議会で行った教育分野の「図書館」「部活動地域移行」などを中心に現在お配りしています。市の財政は一般の人にはわかりにくい為、家庭に置き換えた場合に例示しています。 […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 ito-akira その他 宇宙ビジネス博『SPAXA』へ行って参りました 昨年5月に市のイベントでJAXAへ行き「人間の体はほぼタンパク質でできており宇宙では重力がない為、きれいなタンパク質の結晶を作る事が出来る。健康・医療に関する飛躍的な進歩を図る事ができる」「人工衛星は90分で地球を一周! […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 ito-akira その他 6月定例議会終了〜総括〜 6月27日(金)6月定例議会が終了しました。3月の期末の定例議会と違って地味な感じがしますが来年度の予算作りが夏から本格化するので事前に仕込んでいくと言う意味ではとても重要な位置付けの議会になります。いわゆる方向づけの議 […]